おとといから体調を崩してまともに仕事も勉強もできませんでした…。
今日の午後はひたすら寝てなんとか夜は通常運転に戻りました。
2日空いたんですけど、Adobe Premiereプロの続きです。
今日はクロマキー合成とテロップなど文字についての一部。
クロマキー合成は後ほど、実践して説明したいと思います。
テロップなど文字なのですが、講師の方によると
文字は
・太め
・小さくしすぎない
・文字数を多くしすぎない
・逆に文字が大きすぎると子供っぽくなる
とのことでした。
これまでPhotoshopで静止画の文字入れは結構やってきているのですが、動画の場合、映像としての情報量が多いので、文字数が多すぎるのはNGとのこと。
文字の装飾などについては静止画と似ているので、見やすい文字やフォントを心がけるように!
テレビを参考にするのが手っ取り早そう!
でも最近のテレビのテロップっていうかワイプ!?いらねー!!!
ということで今日は簡単な動画を作ってみました。
手を加えたのは最初の文字だけです。
といっても、Premiere Proでやるのはまだ慣れていないので一苦労なんです!!
文字ってどこから入力するんだっけ?からはじまります。。
講師の方がシェイプをすすめていたので(翻訳などですが)シェイプを使って透明度を下げて使ってみました。
エフェクトはアイリス(クロス)です。もちろん適当に選んびました。
どこの場所にどんなものがあるのかをまず慣れて覚えていかなければいけません!
日が空くと忘れてしまいそうなので、こまめに動画を撮影してアップしていきたいと思います。